育児×家電ブログ@あきママ

家事上手さんは賢くサボってる!?家事と育児に追われて毎日休む暇がないママさん必見!家電のプロが本当に使いたい時短家電やテクニックを使って毎日を賢くサボって自分時間を作り、いきいきと生活できるようになる方法!

9割の人が知らない!赤ちゃんの肌着を◯◯で洗ってはいけない理由と対策。

f:id:akimayuka:20220314120337j:image

赤ちゃんの服を洗うとき

大人用と分けていますか?

 

洗剤も赤ちゃん用をわざわざ

買って使っていますか?

 

 

・よく分からないから分けている。

・面倒だから分けていない。

 

 

子どもが生まれたとき、

きっと一度は考えたと思います。

 

 

でも実際には、

「分ける」か「分けない」かは

そこまで重要ではありません。

 

 

一番慎重に考えるべきは、

「どんな洗剤を使うか」です。

 

f:id:akimayuka:20220317125640j:image

 

これは大人用と子ども用の洗剤を

分けて使う場合にも、

両方の洗剤を慎重に検討すべきです。

 

 

 

なぜなら、

洗剤の選び方を間違えると

人の肌に有害な成分が

衣類や洗濯槽に残ってしまい、

 

 

あなたの大事なお子さんが

アレルギー性皮膚炎になる

可能性が高まるからです。

 

f:id:akimayuka:20220317122554j:image

 

子どもの肌は大人より弱く、

赤ちゃんは特に

外部の刺激に敏感です。

 

 

キレイに洗っているつもりなのに

子どもの肌に毎日ジワジワと

刺激を与えて続けていたとしたら、

一刻も早く改善したいですよね。

 

 

この記事を読むと、

人の肌に有害な成分と

成分表の見方が分かり、

 

 

新しい洗剤が登場しても

その良し悪しを自分で判断でき、

大人の服も赤ちゃんの服も一緒に

安心して洗濯できるようになります。

 

f:id:akimayuka:20220317130533j:image

 

洗剤さえ気をつければ、

分けて洗う必要もないので

節水、時短にもなります。

 

 

ぜひ最後まで読んでください!

 

 

 

〈どんな成分が有害なの?〉

 

先に答えを言うと、

 

赤ちゃんの洗濯洗剤で

絶対に避けたい成分は、

「蛍光増白剤」

「有害指定された界面活性剤」です。

 

 

 

〈蛍光増白剤って何?〉

f:id:akimayuka:20220317123015j:image

 

蛍光増白剤は、

簡単に言うと

衣類を白く見せるための染料です。

 

 

例えば

汚れの付いた白いシャツを

元の白色に戻したいとき、

やり方は2パターンあります。

 

 

①汚れ自体を取り去り、白く戻す。

②汚れの上から白い染料を塗って

   白く見せる。(汚れは落ちていない)

 

 

蛍光増白剤の役割は

後者②になります。

 

 

そしてこの蛍光増白剤は

一度使ってしまうと、

 

衣類や洗濯機に成分が

べったり残ってしまうので

洗い落としてリセットするのが

なかなか難しい成分です。

 

 

ブラックライトを当てると

まぶしいほど青白く光るので

比較するとよく分かります。

 

f:id:akimayuka:20220316222625j:image

 

 

 

〈蛍光増白剤が有害な理由〉

 

蛍光増白剤は

肌や口に触れる一部の商品への使用が

法律で禁止されています。

(食品、ティッシュ、マスクなど)

 

 

しかし、

肌に触れる衣類を洗うための

洗剤には普通に使用されています。

 

 

洗剤メーカーが違法な訳ではなく

国が安全と認めた蛍光増白剤を

使用しているからですが、

100%ノーリスクではありません。

 

 

昔は発がん性があると

言われていましたが、

今はアレルギー性皮膚炎につながる

原因のひとつと言われています。

 

f:id:akimayuka:20220317123135j:image

 

この成分自体が

皮膚炎を起こすのではなく、

肌のバリア機能が弱い肌に

触れることで発症リスクを高めます。

 

 

赤ちゃんはもちろん、

大人でも敏感肌な方にとっては

避けたい成分といえます。

 

 

 

〈界面活性剤って何?〉

 

もうひとつの避けたい成分、

界面活性剤の話です。

 

 

界面活性剤と聞くと、

洗剤のような泡立てるもの

と思う方が多いと思いますが

 

 

性質の違う異なる2つのモノを

混ぜる働きがあるものを総称して

界面活性剤といいます。

 

 

洗剤を泡立たせたり

衣類に油膜をはって柔らかくしたり

マヨネーズやアイスクリーム、

化粧品などの材料を混ぜ合わせたりと

 

さまざまな用途に使われています。

 

f:id:akimayuka:20220317124010j:image

 

すべての界面活性剤=悪

という訳ではありませんし、

むしろ私たちの生活には

欠かせない存在です。

 

 

ただしその中で、

有害だと指定されている

界面活性剤が存在します。

 

 

 

〈有害な界面活性剤とは?〉

 

PRTR法という法律があります。

 

 

これは、

人や環境に有害な恐れのある

化学物質のリスト、排出量を公表し、

これの削減を目指すための法律です。

 

f:id:akimayuka:20220317124220j:image

 

国の報告によると、

家庭から排出される有害物質のうち

83%が合成界面活性剤と言われています。

 

 

実際に、

この有害リストに載っている

界面活性剤が使われている洗剤は

今日も薬局に並んでいます。

 

 

ですので、

買う側(消費者)自身で

使う使わないを正しく判断できないと

大切な家族は守れませ

 

f:id:akimayuka:20220317125040j:image

 

指定されている数が多いので、

全部気になる方は

自分でググって

調べてみてほしいですが、

 

 

特に注意すべき成分名を

書きます。↓↓↓↓↓↓

 

 

・ラウリル硫酸ナトリウム

・ラウレス硫酸ナトリウム

・ポリオキシエチレン〇〇〇〇

・アルキルアミンオキシド

・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸Na

・クロリド

 

です。

 

 

ここに書いた成分は

PRTR法の第一種指定化学物質で

特に肌への刺激が強いものです。

 

f:id:akimayuka:20220317125111j:image

 

確認する時に注意してほしいのが、

洗濯洗剤だけでなく、柔軟剤や

赤ちゃん用のボディーソープの

成分表示も見てください。

 

 

何かよく分からない名前の

成分が入っていたら

別の名前に置き換えて

書いてある場合があるので

 

成分名を検索してみると良いでしょう。

 

 

 

特に、柔軟剤に使われている

界面活性剤はカチオンタイプと呼ばれ

衣類の表面にわざと成分を残すことで

柔らかさを保持しますが、

 

 

成分が薄まった状態でも

肌をジワジワと刺激し続けるので

その有害性によっては

健康肌な人も敏感になったりします。

 

f:id:akimayuka:20220317125136j:image

 

 

 

〈安全な洗剤はあるのか?〉

 

ここで疑問が出てくると思います。

 

 

PRTR法で指定されている成分が

入っていなければ

安全な洗剤なのでしょうか?

 

 

人工的に作られている界面活性剤は

世の中に数えきれないほどあり、

今も常に新商品が開発され

どんどん増えていっています。

 

 

PRTR法に指定されていないものは

人や自然にとって安全だから

指定されていない訳ではなく、

 

新しすぎて有害性が分からないから

指定されていないだけです。

 

 

なので、

この洗剤なら安全!という物は

今のところないのが現状です。

 

f:id:akimayuka:20220317125232j:image

 

私たちができることは、

 

 

有害指定されている成分が

  使われている洗剤を避ける

(蛍光増白剤、界面活性剤など)

 

 

全成分が1〜2種類のみの

  シンプルな洗剤を選ぶ

酵素、香料などの添加物を避ける)

 

 

合成洗剤の中でも細かな判断を

  したい人は「生産者」を調べる

(どんな理念で何にこだわっているか)

 

 

です。

 

 

 

〈まとめ〉

 

何を避けたら良いかが分かると

赤ちゃんの洗剤選びが

少しは楽になると思います。

 

 

なんとなく

CMのイメージが良かった、

パッケージに赤ちゃん用と

書いてあったから、

 

 

という基準で選んでしまうと

実は赤ちゃんにとって

危険な成分が使われている

可能性もあります。

 

f:id:akimayuka:20220317125442j:image

 

今すぐ

自宅で使っている洗剤の成分は何か

調べてみましょう!

 

 

そして

 

大人も赤ちゃんも安心して

洗濯できる洗剤を選んで

大事な赤ちゃんを

アレルギー性皮膚炎から守りましょう!

 

 

 

 

洗濯槽を◯ヶ月以上洗っていない人はヤバい!赤ちゃんをアトピー性皮膚炎から守る洗濯槽の正しい洗い方!

f:id:akimayuka:20220224222721j:image

あなたが前回

洗濯槽の掃除をしたのは

いつですか?

 

 

洗濯機の各メーカーは

月に1度の槽洗浄を

推奨しています。

 

 

どんなに長くても2ヶ月に1度は

洗濯槽の汚れをリセットしないと

溜まってしまった汚れによって

様々な不利益を被ります。

 

 

あなたの家族に小さな子どもがいて

洗濯槽を2ヶ月以上洗っていなければ

この記事を必ず読んでください。

 

 

このまま掃除を怠けてしまうと

自分では気づいていなくても

周りから「臭い人」と思われ続けて

 

 

大切な家族が

突然、アレルギー性皮膚炎を

発症してしまうリスクが高まります。

 

 

あなたの周りにも

「なんか臭い人」とか

「いつもかゆくて肌をかいてる人」

いませんでしたか?

 

f:id:akimayuka:20220225225054j:image

 

もし自分や家族がそうなったら

ちょっと嫌ですよね。

 

 

この記事では

槽洗浄が面倒で苦手な人向けに

ずっと綺麗を保つための洗浄方法や

豆知識をご紹介することで、

 

 

あなたは毎日安心して洗濯ができ

メンテナンスも安くて簡単に済んで

においに悩まない生活を

手に入れることができます。

 

f:id:akimayuka:20220314105656j:image

 

ぜひ最後まで読んでください。

 

 

 

〈洗濯槽に溜まる汚れとは?〉

 

洗濯槽にたまる汚れの正体は

 

・衣類から出た繊維

・石けんカス

・皮脂汚れ

・カビなどの菌類   などです。

 

 

洗濯後の衣類に

黒いカスが付いていたことは

ありませんか?

 

 

あれはまさに、

洗濯槽に溜まってしまった

汚れたちです。

 

f:id:akimayuka:20220314115257j:image

 

 

〈なぜ服が臭くなるのか?〉

 

洗ったはずなのになぜか臭う。

生臭かったりカビっぽかったり、

これも洗濯槽の汚れが原因です。

 

 

実は、

カビ菌や石けんカスは

水に溶ける性質があります。

 

f:id:akimayuka:20220314105749j:image

 

洗濯槽が汚れたまま洗濯をすると、

カビ菌や石けんカスが溶け込んだ

水で毎回洗うことになるので

洗濯物が臭くなるのです。

 

 

 

〈肌の弱い人は要注意!〉

 

汚れた水で洗ってしまう事で、

カビを含むさまざまな雑菌や

石けんカス、皮脂が服に残ります。

 

 

これは、

赤ちゃんや妊婦さんなど

肌の弱い人にとっては死活問題です。

 

 

その衣類を肌につけて過ごし続けることで

敏感な人はアトピーなどの

アレルギー性皮膚炎を

発症してしまうことがあります。

 

f:id:akimayuka:20220314110220j:image

 

アレルギーは、

一度発症してしまうと

一生お付き合いするトラブルに

なってしまうので

 

 

毎日使う洗濯機は

いつも清潔にしておきたいですよね!

 

 

 

〈どうやって綺麗にする?〉

 

洗濯をすると

必ず洗濯槽に汚れがたまりますが、

洗濯槽用のクリーナーなどを使えば

しっかり汚れを落とすことができます!

 

f:id:akimayuka:20220314110603j:image

 

洗濯槽に溜まる汚れは

酸性の汚れなので、

 

 

アルカリ性の専用クリーナーを使い

中和させることで

汚れを落としていきます。

 

 

 

〈専用クリーナーを使う〉

 

洗濯槽の洗浄は

大きく分けて2種類のクリーナーを

使いこなすのがポイントです。

 

 

◎塩素系クリーナー

f:id:akimayuka:20220314111825j:image

 

洗濯機メーカーの推奨は

塩素系クリーナーを使うことです。

汚れの分解・漂白効果が高く、

短い時間で根こそぎキレイにできます。

 

 

デメリットは

塩素独特の臭いが強いことと、

アルカリ度が高いので洗浄後は

洗濯槽をよくすすぐ必要があることです。

 

 

◎酸素系クリーナー

f:id:akimayuka:20220314111839j:image

 

塩素系と比べると、

無臭で、汚れの分解は穏やかですが

汚れをしっかり剥がし取ります。

 

 

ちゃんと汚れが落ちているかを

確認したい人や敏感肌で

塩素を使いたくない人

に向いています。

 

 

デメリットは

剥がれ出てきた汚れを

すくう作業が必要になるので

手間と時間がかかることです。

 

 

 

〈洗濯槽をずっと綺麗に保つ方法〉

 

ここからは、

洗濯槽を2ヶ月以上

掃除していない人向けに

やり方をご説明します!

 

 

2〜3ヶ月放置ならまだマシですが、

6ヶ月以上放置の場合は

その洗濯機は "衣類汚染マシーン" に

成り果てていると思ってください。

 

f:id:akimayuka:20220314112058j:image

 

とにかく2ヶ月以上サボっていた方は、

まず、洗濯機メーカー純正の

塩素系クリーナーを使って

全ての汚れをリセットします!!

 

 

 

1.メーカー純正クリーナーで一掃する

f:id:akimayuka:20220314112413j:image

 

純正クリーナーは塩素系の中でも

有効成分の濃度が高く、

防食補助剤の配合でサビを防ぎ

抗菌力も高い点がお勧めの理由です。

 

 

使ってみれば分かりますが、

ほぼ手間なしで

一発でキレイになります!

 

 

パナソニック、日立など各メーカーから

出てますが中身は同じで、

縦型用とドラム式用の2種類があるので

自宅の洗濯機に合わせて選びましょう。

 

 

◎使い方

f:id:akimayuka:20220314112953j:image

 

「槽洗浄コース」で一番長い時間に

設定し、純正クリーナーを

丸々1本入れてスタートします。

 

 

機種によりますが、

9〜11時間はかかるので

夜に行うのがおすすめです。

 

 

終わった後、

残留している塩素を流すために

通常の「標準洗濯コース」で

水位を満水にして回せば終了です。

 

 

時間に余裕がある方は、

さらに「風乾燥コース」などで

洗濯槽の中をなるべく乾燥させると

菌の繁殖を抑制できます。

 

 

 

2.月に一度、短時間で槽洗浄する

f:id:akimayuka:20220314113806j:image

 

洗濯槽の汚れをリセットできたら

月に1度のペースで

メンテナンス掃除をしましょう!

 

 

その時に使う洗剤は、

酸素系か塩素系どちらでも良いです。

純正クリーナーほど強力で高価な

洗剤は不要になります。

 

 

早く綺麗にしたいなら

→塩素系。

丁寧に汚れを落としたいなら

→酸素系。です。

 

 

◎使い方(塩素系)

f:id:akimayuka:20220314113818j:image

 

「槽洗浄コース」で一番短い時間に

設定し、塩素系クリーナーを

丸々1本入れてスタートします。

 

 

機種によりますが、

2〜3時間くらいのコースで行えば

しっかり綺麗になります。

 

 

終わった後、

残留している塩素を流すために

通常の「標準洗濯コース」で

水位を満水にして回せば終了です。

 

 

◎使い方(酸素系)

f:id:akimayuka:20220314113431j:image

 

酸素系は粉で売られているものが

多く、安価で手に入る

(100均にも売っています)ので

粉のバージョンで説明します。

 

 

 

洗濯槽に酸素系クリーナーを入れた後

お湯または水を満水まで溜めて

「洗い」を5分ほどに設定し、

「すすぎ」と「脱水」はOFFでスタート。

 

 

この時、

40〜50℃のお湯を使うことで

洗浄力がとても高くなります。

お風呂の残り湯を有効活用しましょう。

 

 

「洗い」5分が終わると

勝手に電源OFFになり終わるので

そのまま30分放置します。

 

 

30分後、浮いてきた汚れを

網ですくいます。

 

 

その後、

洗濯槽に残っているお湯を捨てずに

また「洗い」5分のみを行います。

そして汚れが浮いていたらすくいます。

 

 

この工程を

汚れが浮いてこなくなるまでくり返し、

最後に「標準洗濯コース」で

水位を満水にして回せば終了です。

 

 

3.糸くずネットは毎回洗う

f:id:akimayuka:20220314113935j:image

 

糸くずネットは洗濯後に毎回

必ず洗って乾かしてください。

 

 

どんなに洗う量が少なくても

ゴミは溜まります。

そしてそのゴミこそが

カビやにおい菌の温床です。

 

 

洗濯槽の裏側と糸くずネットの中は

つながっているので、

 

ゴミを取り除かないと

次の洗濯時に槽へ逆戻りして

洗濯槽が汚れるスピードも

加速してしまいます。

 

 

 

4.年に一度、純正クリーナーを使う

 

毎月掃除をするようになれば

洗濯槽はずっときれいを保てますが、

 

 

年に一度は、

最初に紹介した各メーカーの

純正クリーナーを使って

洗濯槽をリセットしてください。

 

 

キレイにした後の

汚れを寄せ付けない抗菌力は

他のクリーナーよりも高いです。

 

 

年末掃除の12月にリセットする!など

あらかじめやる時期を決めておくと

忘れなくて良いと思います。

 

f:id:akimayuka:20220314114144j:image

 

 

〈まとめ〉

 

いかがでしたか?

 

 

洗濯槽の汚れは

目につかないところに

溜まっていることがほとんどなので、

 

 

2ヶ月以上の放置は

本当にまずいです。

 

f:id:akimayuka:20220314115318j:image

 

洗濯槽をずっとキレイに

保つ方法をまとめると、

 

 

1.メーカー純正クリーナーで一掃する
2.月に一度、短時間で槽洗浄する
3.糸くずネットは毎回洗う
4.年に一度、純正クリーナーを使う

 

です。

 

 

ちなみに、

年に1回しか使わない

純正クリーナーは2000円程です。

 

 

この金額で

においを気にする必要がなくなって

大切な家族を皮膚炎から守り

毎日安心して洗濯できるなら

 

惜しまずにやるべきです!

 

 

毎月の掃除用クリーナーも

100〜500円程度ですので

コストも手間も慣れれば

まったく苦にはなりません。

 

 

まずは今すぐ、

メーカー純正の洗濯槽クリーナーを

買ってきて汚れをリセットしましょう!

 

 

1晩で終わるので

次の日からすぐに

ピカピカの洗濯機で

洗濯ができますよ♪

 

f:id:akimayuka:20220314114408j:image

 

 

育休ママに絶対使ってほしい!低価格でもすごいノイキャンイヤホン!

f:id:akimayuka:20220209120300j:image

子育てをしていて、

1人で静かに過ごしたい

自分のことに集中したい

と思ったことありませんか?

 

 

1日中子どもと過ごしていると

家事がはかどらなかったり

ほっと一息つく時間もなかったり

ストレスも少なくないですよね。

 

 

ストレスを溜め込みすぎると

すぐにイライラしたり、

上手くできない自分を責めて

鬱になってしまうこともあるので

 

 

毎日をいかに

心地よく過ごすかを考えることは

自分のためにも家族のためにも

大切なことです。

 

 

そこで私が、

毎日育児をがんばるママに

絶対使ってほしいと思うものは

ノイズキャンセリングイヤホン」です。

 

f:id:akimayuka:20220209224752j:image

 

このイヤホンを使うと

赤ちゃんの鳴き声や生活音に

イライラすることがなくなり、

 

鼻歌を歌いながら子どもをあやしたり

家事にも集中してテキパキと

こなす事ができるようになります!

 

 

実際に私もこのイヤホンを

使うようになってから

生活の質がかなり向上しました!

 

 

育児と家事に追われても、

上手に自分の気分を上げて

心に余裕を持って過ごすための

手段をお伝えします。

 

 

 

ノイズキャンセリングイヤホンとは?〉

f:id:akimayuka:20220209233339j:image

 

ノイズキャンセリング機能とは

イヤホンが周囲の音を打ち消して

音楽や音声のみをクリアに再生する

機能のことです。

 

 

音を再生しない状況でも

ノイズキャンセリングは行うので

耳栓としても活用できます。

 

 

 

〈おすすめの理由〉

f:id:akimayuka:20220210001458j:image

 

私は出産する前まで、

赤ちゃんは1日中スヤスヤ寝ていて

授乳やおむつ替えのお世話だけで

最初は楽だろうなと思っていました。

 

 

でも現実は全く違いました。

赤ちゃんは1日中泣いているのです。

毎日毎日、朝も夜も休まず泣きます。

 

 

ママは

ほっと一息どころか

寝るひまさえ無い日々が

数ヶ月続きます。

 

f:id:akimayuka:20220210022512j:image

 

誰かに相談しても

「程よく手を抜いてね」

「家族の協力をもらってね」

「たまに息抜きしようね」など

 

 

何の解決にもならない

アドバイスたち。。笑

 

 

ママの本音は、

「とにかく1人になりたい」です。

 

 

家事や育児をちゃんとやりながら

誰にも頼らず、

好きなタイミングで

ちょっと1人になれる方法が

 

 

ノイズキャンセリングイヤホンを使って

自分空間をつくり出す!

 

f:id:akimayuka:20220210023751j:image

 

これしか無いと思っています!

 

 

赤ちゃんをあやしている時に

好きな音楽をきいたり、

家事中に動画を聞き流したり

しても良いじゃないですか。

 

 

小さな幸せかもしれないけれど

この時間があるかないかでは

天国と地獄くらいの差があります!

 

 

 

〈選び方のポイント〉

 

色んなメーカーや種類がありますが、

おすすめの選び方は、

 

 

・ワイヤレスで左右独立型

・集音モードも付いているもの

・最初は価格が安いものでも良い

です。

 

f:id:akimayuka:20220211000406j:image

 

色々と動き回るママにとって

コード付きのイヤホンは

少しわずらわしく感じます。

 

 

左右独立型なら

シーンに合わせて

片耳だけでも使えるので

耳疲れの防止にもなります。

 

 

集音モードは

音楽を聴きながらも

ノイキャン機能をOFFにして

周囲の音も聞けるモードです。

 

 

ノイキャンイヤホンの価格は

5,000〜30,000円程度と幅広く、

 

 

高価格帯のものは

より高音質で低ノイズの音声を

没入して聴き込みたい人向けです。

 

f:id:akimayuka:20220211000453j:image

 

私はおそらく市場の中で

一番安いものを買ったのですが、

価格以上の品質に感動して

今もずっと同じものを愛用しています。

 

 

 

〈おすすめのノイキャンイヤホン〉

 

1、COUMI  Freedom  Dots  ANC-861

f:id:akimayuka:20220211000854j:image

 

価格:3,680円(Amazon

 

私の知っている中で一番

安くて品質の良いイヤホンです。

 

 

この価格でいいの?と疑うほどの

しっかりしたノイズキャンセリング

音質はやや低音向きですが

格安品としては合格レベルです◎

 

 

防水、集音モード、通話機能あり、

誤操作を防ぐ感圧センサー付きで

最大36時間再生可能です。

 

 

 

2、Anker Soundcore Life P3

f:id:akimayuka:20220211001442j:image

 

価格:8,990円(Amazon

 

こちらも1万円以内のイヤホンですが、

多機能でコスパが最強です。

 

 

屋内、屋外、交通機関、ゲームなど

シーンに合わせてモードを選べるので

よりハイレベルなノイキャン機能を

体感できます。

 

 

イヤホンを紛失した時に

音を出して探せる機能や

カラーバリエーションが豊富

な点がママには嬉しいポイントです。

 

 

 

3、AppleAirPods Pro」MLWK3J/A

f:id:akimayuka:20220211001209j:image

価格:30,580円(Amazon

 

iPhoneユーザーなら、

Apple純正イヤホンがベストマッチで

使い勝手と品質が別格です。

 

 

装着感にこだわったイヤーチップと

その軽さが不快感を与えないので

純粋に音だけに集中できます。

 

 

ノイズキャンセリングはもちろん

高音質な立体音響まで再生可能、

たった5分の充電で1時間分の

再生時間を得られるパワフルさです。

 

 

「Hey Siri」と呼びかけて

音量の操作や経路のチェックをしたり、

 

メッセージやカレンダーなど

通知の読み上げを自動で行うのも

Appleならではの良さです。

 

 

 

〈まとめ〉

 

24時間ずーっと気を張りすぎると

疲れもイライラも溜まります。

 

 

生活のどこかに少しでも

ほっとできる時間は必要です。

 

f:id:akimayuka:20220211112419j:image

 

ママが楽しく元気でいることは

自分のためだけでなく

家族のためにもなります。

 

 

あなたも今すぐ

ノイズキャンセリングイヤホン

のある生活を取り入れて、

 

 

鼻歌でも歌いながら

毎日の育児・家事を

余裕な気持ちでこなしちゃいましょう!

 

 

低価格のものでも

絶対に感動すると思いますよ!

 

 

 

料理が苦手でも超簡単!お店みたいな健康食が作れる「無水調理法」

f:id:akimayuka:20220201233625j:image

「無水調理」という調理法を

知っていますか?

 

 

その名の通り

水を使わずに調理することです。

 

 

もし、

知らなかった、やったことない、

と言う方には今すぐ

取り入れてほしい調理方法です!

 

 

なぜなら、

調理の手順がとても簡単で

ほぼほったらかしで作れるのに

健康的で美味しい料理ができるからです!

 

 

仕事をしながら

家では家事や育児で

休む暇のない日々。。

 

 

特に夜ご飯の支度は

毎日の家事の中でも

一番労力を使うのでは

ないでしょうか?

 

f:id:akimayuka:20220208161809j:image

 

たまには楽をしようと選ぶ選択肢は

スーパーのお惣菜や

テイクアウトの外食になりがちで

健康面が気になりますよね。

 

 

無水調理をマスターしたら、

プロが作ったような美味しい料理を

家で簡単にパパッと作れるので

毎日の夕飯作りが楽しくなります♪

 

 

ぜひこの記事を読んで

毎日の炊事を楽にするヒントを

つかんでください!

 

 

〈無水調理って何?〉

f:id:akimayuka:20220208171252j:image

 

食材には水分が含まれていて

加熱すると外に出てくる

性質があります。

 

 

無水調理ができる鍋は

気密性が高く、

鍋の中で出る水蒸気の熱を

使うことで加熱ができます。

 

f:id:akimayuka:20220208162633j:image

 

水を入れて調理すると

食材の旨味や色味、栄養素が

水の中に溶け出してしまいますが、

 

 

無水調理は、肉や魚、野菜などの

食材の水分を引き出して

旨みや甘み、栄養がしっかり残り

美味しい料理に仕上がります!

 

 

また、

食材から出た水分や

洗った野菜についた水だけで

調理ができるため

 

 

茹でものなどを作る際に

お湯を沸かす必要がないので

短時間で調理でき、

光熱費の節約にもなります!

 

f:id:akimayuka:20220208171726j:image

 

 

無水鍋とは〉

 

無水調理ができる鍋は、

無水調理にしか使えないわけではなく

普通の鍋やフライパンと同じように

色々な使い方ができます。

 

 

一般的に、

熱伝導の良いアルミと

保温性と耐久性に優れたステンレス

を合わせた多重鍋が多く、

 

 

フタにも重みがあり、

鍋内の気密が高くなるように

作られたものが無水鍋と言われています。

 

f:id:akimayuka:20220208165117j:image

 

 

無水鍋でできること〉

 

無水調理のできる鍋があると

こんな調理法ができます。

 

①炊く   ②煮る

③蒸す   ④茹でる

⑤揚げる   ⑥炒める

⑦焼く   ⑧オーブン調理

 

f:id:akimayuka:20220208172011j:image

 

使い方は、

鍋に具材や調味料を入れて

火にかけ蓋をして待つだけなので

誰でも簡単に使えます♪

 

 

無水鍋の中には

鍋を重ねて一度に

複数メニューを作る「重ね調理」

ができるものがあります。

 

 

例えば、

下段で肉じゃが、上段で離乳食用の

蒸し野菜を作ったりするなど。

 

f:id:akimayuka:20220208165901j:image

 

ひとつのコンロで一度に作れるので

時間も光熱費も節約しながら

ヘルシーで美味しい料理ができます。

 

 

 

〈無水調理、最大のメリット〉


それはズバリ、

光熱費が大幅に安くなることです!

 

 

IHの場合について考えてみます。

 

 

こちらは、パナソニックさんの

ホームページに載っている

4人家族、朝・昼・夜 標準メニューを

IHで調理した時の電気代の目安です。

 

f:id:akimayuka:20220213005611j:image

 

IHで普通鍋を使った調理では

1ヶ月の電気代は約1,020円です。

 

 

例えばある日の夕食に

普通の鍋で

以下のメニューを作った場合、

f:id:akimayuka:20220213005927j:image

電気代の合計は26.7円のところ、

 

 

無水鍋

同じメニューを作った場合、

f:id:akimayuka:20220213011810j:image

合計8.0円となるので

−18.7円の節約になりました。

(私の持っている無水鍋で再現した結果)

 

 

使用する電気代は

献立によるところが大きいですが、

仮に同じメニューなら

1ヶ月で561円の節電ができるので、

 

 

無水鍋を使うだけで

1ヶ月のIHの電気代は

半分以下になります!

 

 

小さな金額かもしれませんが、

テフロン加工されている

鍋やフライパンを数年おきに

買い替えるコストも考慮すると、

 

 

長く使える多重層のお鍋は

コスパがとても良いと言えます!

 

 

 

〈おすすめの無水調理鍋〉
 

無水調理のできる鍋は

調べるとたくさんありますが、

特におすすめを3つ選んで

ご紹介します。

 

 

1、ムスイ  KING無水鍋

f:id:akimayuka:20220208165952j:image

 

アルミ製なので見た目より軽く

熱の伝わりも早くて均一です。

シンプルなデザインで

調理も後片付けも楽ちん。

 

 

フタを外してそのまま加熱すれば

フライパンにもなる優れもの!

 

 

 

2、バーミキュラ  オーブンポット

f:id:akimayuka:20220208172218j:image

 

「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」

を目指し1つ1つ日本の職人が

手作りしている鍋です。

 

 

気密性の高さと熱伝導、保温力に

とにかく優れていて、

野菜の甘みをじっくり引き出します。

 

 

サイズとカラーバリエーションが

豊富なのも人気のポイントです。

 

 

 

3、シャープ  ヘルシオ  ホットクック

f:id:akimayuka:20220208172229j:image

 

良さはなんといっても

自動で無水調理ができるところです!

 

 

他の電気調理鍋にはない

「まぜ技ユニット」が焦げ付きを防いで

自動でかき混ぜるので、煮物はもちろん

炒め物もこなしてくれます。

 

 

とことん手を抜いて、美味しいものが

食べたい方におすすめです。

 

 

 

〈炊飯器でも無水調理できる!〉

 

f:id:akimayuka:20220213014813j:image

 

実は、炊飯器を使っても

無水調理が可能です!

 

 

無水鍋をいきなり買うのは

ちょっと勇気がいりますよね、、

 

 

専用の無水鍋がなくても

家にある炊飯器で

誰でも簡単に

無水調理ができますよ♫

 

 

やり方は、

切った具材と一緒に

調味料を入れて

炊飯ボタンを押すだけ!

 

 

カレーやラタトゥイユなど

炊飯器を使った無水レシピは

他にもたくさんあるので

クックパッドなどで調べてみてください。

 

 

ただし、

 

テフロン加工等がない炊飯器は

カレーなどニオイの強いメニューの

ニオイが内釜に付きやすいので

ご注意ください。

 

 

 

〈まとめ〉

 

鍋を変えるだけで、

いつもの料理が簡単に

グレードアップでき、

光熱費も大幅に削減できます。

 

 

無水以外にも

甘みの強いご飯を炊いたり

少ない油でカラッと揚げ物したり

無限に応用がききます。

 

f:id:akimayuka:20220211145910j:image

 

夕食の支度を

どうせ楽にするのなら

 

 

出来合いのお惣菜を買って

気持ちに余裕のない日々を送る

のではなく、

 

 

節約しながら美味しく作れる

無水調理を取り入れて

毎日の食事を楽しみましょう!

 

 

まずは、

炊飯器を使って

無水肉じゃがを

作ってみてください!

 

 

 

 

用途別の洗剤は不要!〇〇別に選んで家事も暮らしも超シンプルに!

f:id:akimayuka:20220120234743j:image

あなたの家の中には

いくつ洗剤がありますか?

 

 

キッチン用、お風呂用、トイレ用、

洗濯用、排水溝用、手洗い用など

「用途別」に洗剤を置いている人は

家事の効率が非常に悪いです。

 

 

家中いろんな所に洗剤を置いて

無くなるたびに買い足して

なかなか落ちない汚れは

もはや落ちないとあきらめて、、

 

 

そんな生活が一生続くなんて、、

できれば避けたいですよね。

 

 

今回は、そうならないために!

 

今日からあなたが家事上手になって

のびのびできる時間をもっと増やして

快適な生活を送るための

コツをお伝えします!

 

 

〈なぜ用途別洗剤が不要なのか?〉

 

例えば、

お風呂掃除用の洗剤と

洗濯用の洗剤は

別のものを使っていますか?

 

 

どちらも、

落としたい汚れは

 

・体から出た汚れ

(汗、皮脂、アカなど)

・服や体についた汚れ

(食事、化粧、泥、花粉など)

 

ですよね?

 

そうなんです、

同じ汚れを落とすなら

本当は同じ洗剤で済むはずです。

 

f:id:akimayuka:20220128192628j:image

 

ならば、

他の場所で使う洗剤は

どうでしょうか?

 

もし、

あなたの家に無数にある洗剤たちが

たった2種類で足りるとしたら、

凄くないですか??!

 

 

本当に正しい洗剤選びを知ると

気になる汚れが1発でキレイになり

洗剤を買う手間や支出が減り

家の中がスッキリ快適になります♫

f:id:akimayuka:20220128225256j:image

 

では、この記事を読んで

しっかりと学んでいきましょう!

 

 

 

〈汚れの性質について〉

 

まず最初に、

洗剤は

キッチン用、お風呂用、、など

「用途別」に買う必要はありません。

 

洗剤は

「汚れ別」に選んで使うべきなのです。

 

 

なぜなら

汚れは大きく分けると

2種類しかないからです。

 

 

1つ目は、

酸性の汚れ。

油汚れ、手アカ、皮脂などの

人や食べ物からでる汚れは酸性です。

 

 

2つ目は、

アルカリ性の汚れ。

水アカ、トイレの尿石、黄ばみ、

石けんカスなどはアルカリ性です。

 

f:id:akimayuka:20220128225336j:image

 

基本的に洗剤は、

中和の原理で

「汚れと反対の性質をもつもの」

を使うと汚れがよく落ちます。

 

 

なので、

酸性の油汚れにはアルカリ性の洗剤、

アルカリ性の水アカ系には酸性の洗剤

を使います。

 

 

 

〈洗剤の性質について〉

f:id:akimayuka:20220125222212j:image

このように

洗剤は液性によって

酸性・中性・アルカリ性

分けることができます。

 

 

洗剤の裏面には必ず

「品名」「液性」「成分」

が書いてあります。

 

 

この表示は、

購入する前、

または使用する前には

必ず見てください。

 

例えば、こちらの

無印良品の洗剤を見てください。

 

トイレ用洗剤

f:id:akimayuka:20220126225530j:image

バス用洗剤

f:id:akimayuka:20220126225553j:image

食器用洗剤

f:id:akimayuka:20220126225618j:image

 

実はどれも中身は同じなんです。

 

 

100均などで買える

汚れ拭き取りシートも

 

リビング用

f:id:akimayuka:20220126230218j:image

レンジ・冷蔵庫用

f:id:akimayuka:20220126230255j:image

IH・ガスコンロ用

f:id:akimayuka:20220126230340j:image

リビング用(セスキ配合)

f:id:akimayuka:20220126230509j:image

 

中身はほぼ一緒です。

 

 

表のパッケージには

「食器用」と書いてあっても

実際の中身は一緒なので

「トイレ用」が使えたりします。

 

 

これは落としたい汚れの

性質が同じだからですね。

(キッチンとトイレで出る汚れが

どちらも酸性のため)

 

 

このように、

表のパッケージだけを見て買う人は

場所ごとに洗剤を買う必要があり

買い替えの手間や出費が多くなります。

f:id:akimayuka:20220128230352j:image

 

一方、

汚れの性質や強さを見極め

適切に洗剤選びができる人は、

 

2種類の洗剤しか必要ないので

選ぶ時間、買う手間、出費が

少なく抑えられる上に、

部屋の中もスッキリします。

f:id:akimayuka:20220128230458j:image

 

家に置いておく洗剤は

酸性の洗剤と

アルカリ性の洗剤の

2種類だけでOKです!

 

 

では、具体的に

どんな商品を使えば良いのか?

代表的なものを紹介します!

 

 

 

〈酸性の洗剤〉

 

酸性の洗剤は

クエン酸

が1つあれば十分です。

f:id:akimayuka:20220128233503j:image

 

お酢でも代用できますが、

他に調味料が入っていることが多いので

お掃除にはおすすめしません。

 

 

キッチンのシンクやポット洗浄、

お風呂や鏡の水アカ、

トイレの黄ばみ汚れなどに効きます!

 

 

粉で売っているので

水に溶かして使いましょう。

100均でも購入できますよ。

 

 

アルカリ性の洗剤〉

 

アルカリ性の洗剤は

汚れの度合いに応じて、

洗浄力が違う数種類の洗剤を

使い分けます。

 

 

1、「重曹

f:id:akimayuka:20220128231038j:image

アルカリ性洗剤の中で一番弱い

アルカリ性の洗剤です。

 

 

台所の油汚れや鍋のこげつき、

床掃除、トイレ掃除、

子どものおもちゃを拭いたりと

幅広く使えます。

 

 

粉のまま使うのはもちろん、

重曹水や重曹ペーストにして

場所に合わせて使い分けできます。

 

 

2、「石けん」

f:id:akimayuka:20220128231611j:image

重曹よりも少しアルカリ度が強く

唯一泡の立つ洗剤です。

 

 

シンクや鍋、換気扇などの

頑固な油汚れや毎日のお洗濯に

抜群の洗浄力を発揮します。

 

 

重曹よりも強力に

汚れを落としたいシーンで

おすすめです。

 

 

スポンジで泡立てたり、

汚れに粉を直接ふりかけたり、

ペーストにして塗りつけたりします。

 

 

最初から液体になっている

液体石けんもあるので、

食器洗いや洗濯には

こちらが使いやすいです。

 

 

3、「酸素系漂白剤」

f:id:akimayuka:20220128231652j:image

石けんよりも更にアルカリ度が高く、

漂白・消臭・除菌の目的で

使うことが多いです。

 

 

汚れのひどい衣類のシミ抜き、

食器やベビー用品の除菌、

排水溝の消臭などに使います。

 

 

私は子どもが赤ちゃんの時、

もれたウンチがついた肌着を

石けん+酸素系漂白剤で

よく洗っていました。

 

 

4、「塩素系漂白剤」

f:id:akimayuka:20220128231837j:image

酸素系よりもさらに強力に

汚れや菌を分解する

アルカリ性の洗剤です。

 

 

他の洗剤は汚れを「はがす」のに対し

塩素系は汚れを「分解」します。

 

 

漂白作用が強いので

洗濯に使うと色が抜けて白くなるので

色物は洗えません。

 

 

まな板やふきんの漂白・除菌、

洗いシャツの漂白やカビ取り

などに使いましょう。

 

 

 

〈どう使い分ける?〉

さて、

汚れと洗剤の種類は分かりましたが

 

世の中にはたくさんの洗剤が

売られているので

何を選べば良いのか

迷ってしまいますよね。

f:id:akimayuka:20220128232201j:image

 

私の考え方になりますが、

重曹漂白剤(酸素系、塩素系)は

使う頻度が少ないので、

1つずつ常備して必要な時だけ使い、

 

 

クエン酸は、

水に溶かしてスプレーボトルで保管し、

シンクなどの水アカ、トイレの黄ばみが

気になる時にすぐ使えるようにします。

 

 

そして、家の中の汚れの

80%は油汚れだと言われていますので、

毎日の掃除用にはアルカリ性

石けんor洗剤使うようにしましょう!

 

 

〈普段使いにおすすめの洗剤〉

普段使いに特におすすめなのは、

複合石けん

という好きな濃度に薄めて

色んな用途に使える液体洗剤です。

 

 

重曹よりも洗浄力が高く、

粉石けんよりも扱いやすい点で

普段使いに向いています!

 

 

例えば私は

えがおの力」

という洗剤を使っています。

f:id:akimayuka:20220128232329j:image

 

原液のままで→お洗濯に

3〜5倍に薄めて→食器、手洗いに

10〜20倍で→お風呂、トイレ掃除に

500倍で→野菜や果物を洗えます!

 

 

このように、

同じ洗剤を好みの濃さに薄めて

100均のボトルなどに詰め替え

好きな場所に置いて使ってます♪

f:id:akimayuka:20220128232350j:image

 

例にあげた以外にも

薄め方を変えて様々なお掃除に

幅広く使えます。

 

 

他にも、

「ミヨシ石けん」「シャボン玉石けん

「ヤシノミ複合せっけん」など

調べるとたくさんあるので、

 

自分が使いやすそうなものを

探してみるのも楽しそうですよね!

 

 

また、複合石けんは

薄めて色んなところで使えるので

洗剤代がトータルでかなり安く

抑えられるので家計にも優しいです♪

f:id:akimayuka:20220128232740j:image

 

〈まとめ〉

場所別・用途別に

違う洗剤をごちゃごちゃ置いて

なくなるたびに買いに行ったり

それぞれ大量にストックしたり

 

なかなか汚れが落ちないと

似たような中身の洗剤とは知らず

違う商品を試しては失敗したり、、

 

 

これは本当に

お金、手間、労力の無駄遣いで

家事の効率を下げてしまいます。

f:id:akimayuka:20220128232846j:image

 

 

汚れや洗剤の性質の違い、

本当に必要な洗剤が

分かったあなたは今すぐに

 

・100均でクエン酸

    スプレーボトルを買う

・小さいものでいいから

    複合石けんを買ってみる

 

 

家の洗剤を

ちょっと置き換えるだけで

 

家事の効率をぐっと上げて

汚れ落としに悩まない

快適な生活が手に入りますよ!

f:id:akimayuka:20220128234144j:image

 

 

 

1年中手荒れでカサカサ?!◯◯を使えば赤ちゃんも驚きのすべすべお手手に!

f:id:akimayuka:20220117220106j:image

あなたは「手荒れ」に

悩んだことはありますか?

 

 

ある調査によると、

 

冬に手荒れで悩む女性は

全体の8割。

季節関係なく手荒れする女性は

2人に1人いるそうです。

 

 

実は私もその1人で、

1年中保湿クリームが

手放せません。笑

f:id:akimayuka:20220119165908j:image

 

 

手が荒れたまま放っておくと、

知らないうちに重症化して

出血するほどの症状に

なることもあります。

 

 

そうならないためにも、

まずは手荒れの原因を正しく知り、

お肌を守る対策をしましょう!

 

 

 

〈手荒れの原因とは?〉

f:id:akimayuka:20220118221758j:image

最近では、コロナ対策による

アルコール消毒で手が荒れてしまう

人が増えてきました。

 

 

また、

冬場は空気が乾燥しているため、

男女問わず手荒れしてしまう人が

多いですよね。

 

 

しかし、

冬でもないのに手が荒れてしまう

1番の理由は、、、

 

 

f:id:akimayuka:20220119170147j:image

炊事や洗い物などの

「水回りの家事」がダントツ1位です!

 

 

一言でいうと、

「お肌のバリア機能が低下」

してしまうことで、

手荒れという肌トラブルを招きます。

 

 

 

〈肌のバリア機能って?〉

f:id:akimayuka:20220119172116j:image

人の肌はこのように層になっていて

空気に触れている一番外側は、

「皮脂膜」という人体から出る天然の油

によって守られています。

 

 

しかし、皮脂が奪われると

外部刺激(化学物質や微生物)から

皮膚を守れなくなるため

手が荒れてしまいます。

 

f:id:akimayuka:20220119171940j:image

 

 

〈なぜ皮脂が奪われるの?〉

 

日常生活においては、

手の消毒で使う「アルコール」や

洗い物や手洗いで使う「洗剤」などが

肌から皮脂を剥がしてしまう要因です。

 

 

ここで重要になってくるのが

洗剤選びです。

 

f:id:akimayuka:20220120162158j:image

 

基本的にはどの洗剤も

油汚れを落とすために使うので

 

洗い物などをすると

必然的に肌の大切な皮脂まで

一緒に奪い去ります。

 

 

本来肌は

一時的に皮脂がなくなっても

再び皮脂を作りだして

数時間で元に戻りますが、、

 

 

・頻繁に手洗い、洗い物をする

または

・洗剤の成分が肌に残る

 

という状態に陥ると、

新たな皮脂が作り出せず

肌のバリア機能が低下するのです。

 

f:id:akimayuka:20220120163648j:image

 

つまり、

・洗剤で手を洗う回数をなるべく減らし

・洗浄成分が肌に残らない洗剤を使う

これが手荒れを防ぐ重要ポイントです!

 

 

 

〈どの洗剤を選んだらいい?〉

 

洗う用の洗剤には大きく分けて

3種類あります。

 

 

1. 石けん洗剤

f:id:akimayuka:20220120164846j:image

米ぬか油などの天然油脂が原料の

界面活性剤が主成分の洗剤。

 

洗浄力が高く、粉末と液体タイプがあり

用途に合わせて扱いやすいが、

水で薄まるとただちに洗浄力を失い、

水量が少ないと石けんカスが残る。

 

 

2. 合成洗剤

f:id:akimayuka:20220120165302j:image

主に石油を原料に化学合成された

界面活性剤が主成分の洗剤。

 

水溶性にすぐれ、洗浄力が強いので

様々な用途で扱いやすいが、

薄まっても洗浄力を維持し続けるので、

大量の水で流しても成分が残る。

 

 

3. 複合石けん

f:id:akimayuka:20220120171349j:image

主成分は石けんで、水に薄まった時の

洗浄力を補うために少量の

合成洗剤を配合したもの。

 

洗浄力の高さと泡切れの良さを

両方兼ね備えていて、

濃度を調整することで

様々な用途に使うことができる。

 

 

 

「手荒れを防ぐ」を考えた時に

1番おすすめなのは石けんです!

 

なぜなら、

洗い流すと洗浄成分が

肌に残らないからです。

 

 

一方、避けたほうが良いのは

合成洗剤です。

 

これは薄まっても薄まっても

肌に微量に残り、

皮脂を奪い続けるからです。

 

f:id:akimayuka:20220120211705j:image

 

〈洗剤の見分け方〉

 

あなたは今どんな洗剤で

手や食器を洗っていますか?

洗剤の裏に表示してある

品名表示」を見てみましょう。

 

 

石けんならば、「石けん」

合成洗剤ならば「合成洗剤

または「〇〇用中性洗剤」

などと書かれています。

 

f:id:akimayuka:20220120211907j:image

 

もしも合成洗剤を使っているなら

それが手荒れの原因となっている

可能性が高いです!

 

 

季節に関係なく

手荒れに悩んでいる人なら

ぜひ身近な洗剤を

見直してみてください!

 

 

〈おすすめの石けん・複合石けん〉

 

1. シャボン玉石けん

 

f:id:akimayuka:20220120214720j:image

 

敏感肌用で赤ちゃんから大人まで

全身これ1本で洗えます。

乾燥から守るアボカドオイル入りで

ハンドソープとしても使えます。

 

f:id:akimayuka:20220120213420j:image

 

合成洗剤を一切使用していない

純石けんのキッチン用洗剤です。

固形、粉、液体タイプと幅広く

お好みで使い分けできるのが嬉しい。

 

2. えがおの力

 

f:id:akimayuka:20220120214044j:imagef:id:akimayuka:20220120214051j:image

 

こちらは石けんを主成分とした

複合石けんです。

 

原液を水で薄めて使えば

洗濯、台所、手洗い、浴室、トイレ、

洗車、家電掃除や野菜洗いなど

様々なシーンにこれ1本で済みます。

 

純石けんではないですが、

家の中の合成洗剤をほとんど

置き換えることができるので、

手荒れを軽くすることができます!

 

f:id:akimayuka:20220120222816j:image

 

 

〈終わりに〉

 

手荒れを防ぐには

毎日何気なく使っている

洗剤の見直しが大切

だと分かりました。

 

 

紹介したもの以外にも

薬局やスーパーでも安く

石けんは手に入りますので

 

 

あなたも今すぐ

洗剤を石けんに変えてみましょう!

 

 

石けんの選ぶ基準は、

 

1. 裏の品名に「石けん」と書かれている

2. なるべく「純石けん」を選ぶ

3. 石けん以外の「界面活性剤」や

    「添加物」が入ってるものは避ける

 

 

これらが満たされていれば

明日から手荒れに悩まされることは

なくなります!

ぜひ、意識してみてください!

 

 

 

子育てママに教えたい!赤ちゃん育児に便利なグッズ5選

f:id:akimayuka:20220112214112j:image

子育てに役立つアイテムは

世の中にたくさんありますが

本当に買って良かったと思うものを

活用できていますか?

 

 

もしかしたら、

いつも使っている育児グッズが

あなたの時間や労力を

奪っているかもしれません。

 

 

毎日使うグッズであれば、

育児の負担を減らしてくれて

赤ちゃんにも優しく使える

アイテムを選びたいですよね!

 

 

私は双子育児をする中で

とにかく楽に!楽しく!

という視点を大事にしながら

モノ選びをしてきました。

 

 

ぜひあなたの生活スタイルと

比較しながら

読んでみてください!

 

 

 

①「LEDランタン」

f:id:akimayuka:20220112220653j:image

赤ちゃんを寝かしつける時に

天井照明を豆電球にして

寝かしつけている方多くないですか?

 

 

実は暗くしているつもりでも

赤ちゃんにとっては眩しくて

眠りの妨げになっています!

 

 

電球やLEDなどの人工的な光は

メラトニン(睡眠を促すホルモン)が

抑制され寝つきが悪くなるのです。

f:id:akimayuka:20220116232604j:image

 

 

寝かしつける時は部屋を真っ暗にして

赤ちゃんの背後にこのランタンを置くと

光が直接目に入らないだけでなく

ママの顔が照らされて安心します。

 

 

寝付いたら枕元に置いて

暗くしてあげましょう。

 

 

夜の授乳や夜泣きあやし、

オムツ替えをする時にも

このランタンを側に持ってこれば

照明を使わず対処ができます。

 

 

電池で1100時間使えること、

もしもの停電時にも役立つ

懐中電灯としても使えるのも

おすすめのポイントです♫

 

 

 

②「コストコ フードラップ」f:id:akimayuka:20220115071716j:image

こちらは

「オムツのにおい対策」に

大活躍します!

 

 

毎日大量に取り替えるオムツ。。

オムツ専用のゴミ箱を使ったり、

においが漏れないゴミ袋に入れたり

消臭グッズを置いたり、、、

 

 

実際にやったことがある人は

知っていると思いますが、

期待しているほど

オムツのにおいは抑えられません。

 

 

これらは全て、

時間、労力、お金の無駄です。

 

 

私は小さく畳んだオムツを

このコストコラップで包んで

密閉されたゴミ箱に捨てるだけ!

f:id:akimayuka:20220116232629j:image

 

 

においとは無縁になるだけでなく

普通のラップより小さくまとまるので

ゴミがコンパクトになります。

しかも、めちゃくちゃ安い!

 

 

2本セット1200円ほどで買えますが、

1日10回オムツを替えた場合、

3ヶ月ほどで1本使い切るくらい

長持ちするんです!

 

 

絶対感動すると思うので

ぜひ使ってほしいアイテムです!

 

 

 

③「コトーネ コットンシート」

f:id:akimayuka:20220112221247j:image

産後のママや赤ちゃんのお肌は

とっても敏感で、

どんなに気をつけていても

肌が荒れてしまいやすいですよね。

 

 

そんなお悩みを解決してくれる、

石鹸やボディーソープを使わずに

水だけで顔や体を洗える

コットン100%のシートです。

 

 

使い方は、

水またはお湯をたっぷり含ませて

お肌をなでるようにして洗うだけ。

f:id:akimayuka:20220116234729j:image

 

 

お肌に必要な油分は残しつつ

ふわふわの綿毛で

アカや汚れをやさしく落とせます。

 

 

ボディーソープに含まれる界面活性剤や

油分を奪うことによる極度の乾燥から

お肌を守ることができるので、

 

 

発疹やかぶれなどの肌トラブル、

皮膚科に通ったり、

ステロイドや軟膏クリームを

使う必要がなくなりました。

 

 

使い捨てなので衛生的ですし、

軽くてコンパクトなので

帰省や旅行で外泊するときも便利!

いつでも安心して使えます♫

 

 

 

④「BABY CUP

f:id:akimayuka:20220112221621j:image

子どもがコップで飲もうとしない、

毎回飲み物をこぼされてイライラ、

コップをマスターするまで

時間も労力もかかる!

 

そんな風に思っていませんか?

 

 

この「BABY CUP」は

4ヶ月頃から使えて

とっても簡単に

コップトレーニングができます!

 

 

乳幼児専用の小さいサイズなので

小さな手でも持ちやすく軽い!

容量も小さいので、

こぼしても片付けが楽チン!

 

 

うちの子たちは嫌がるどころか

大人みたいにコップ飲みの

真似ができるのが嬉しかったみたいで

積極的に練習してくれました☆

f:id:akimayuka:20220116233504j:image

 

 

耐久・耐熱のプラスチック製なので

食事用、外出用、おままごと用、予備

などで使い分けたりして

気軽に触らせることができます。

 

 

おかげで1歳になる頃には

1人でコップ飲みができるようになり

外出時にストローが不要になって

荷物も洗う手間も軽くなりました。

 

 

また、

早期のコップトレーニングには

歯科医、矯正歯科医が推奨しています。

 

 

乳児の頃から指先を使うことで

脳の中枢神経の発達を促したり

ストローやスパウトを噛むくせによる

歯並び・かみ合わせ不良を防ぎます。

 

 

 

⑤万能洗剤「えがおの力」

f:id:akimayuka:20220112222041j:image

意外かもしれませんが、

洗剤選びにちょっとこだわるだけで

暮らしがとってもシンプルになり

家事の煩雑さから解放されます。

 

 

実は、

薬局やスーパーで手に入る洗剤の

9割以上の商品が化学物質で作られた

合成洗剤です。

 

 

あなたは

そういった洗剤たちに

囲まれていませんか?

f:id:akimayuka:20220116235415j:image

 

 

赤ちゃんの肌荒れやアレルギー

水仕事で繰り返す手荒れ

1回で汚れが落ちない洗濯

洗い物や掃除に時間がかかるなど、、

 

 

あなたの使っているその洗剤が

あなたの時間や労力、

大切な人の健康やお金を

奪っているとしたら?

f:id:akimayuka:20220116233816j:image

 

 

この万能洗剤を使うと

洗濯、食器洗い、トイレ掃除、洗車、

手洗い、キッチン掃除、浴室掃除など

全てがこれ1本で済みます。

 

 

しかも、主成分が植物由来の

石けんなので肌荒れしにくく、

柔軟剤なしでもふわふわお洗濯、

静電気も起こりにくいんです。

 

 

無くなったら容器を送って

満タン充填して送り返してくれるので

買いに行く手間も不要で、

洗剤代も大幅に節約できます!

f:id:akimayuka:20220116235609j:image

 

 

汚れはしっかり落ちるのに

泡切れがとても良いので、

家事の時間も大幅カットされますよ!

 

 

何より、

赤ちゃんの洋服の洗濯や

哺乳瓶、食器洗いにも

安心して使えるのが嬉しいです♫

 

 

あらゆる洗剤がたった1本にまとまり

家の中もとてもスッキリ!

f:id:akimayuka:20220116234508j:image

 

 

騙されたと思って

ぜひ1回使ってみてほしいです!

 

 

 

 

いかがでしたか?

f:id:akimayuka:20220116234224j:image

 

 

いいなと思う商品はありましたか?

 

今回紹介したアイテムは

どれも低価格で買えるものばかりです。

 

 

終わりのない育児や家事を

楽に!楽しく!するためにも、

 

 

どれか1つでもいいので

あなたの生活に

取り入れてみてください!